< back >
「授業では教えてくれない微積分学」サポートページ
「授業では教えてくれない微積分学」(福島竜輝著,森北出版)という,ちょっと変わった本を書きました.
内容は一変数の微積分学の教程ですが,大抵の大学のカリキュラムには合わないと思うので,このようなタイトルにしました.
想定している対象読者は,微積分の理論的な側面に興味があるものの,講義や普通の教科書が合わないと感じている人です.
基本情報
内容を抜粋して紹介
本書の特徴を表していると思う部分を,いくつか抜き出して紹介します.(出版社のnoteでもまえがきとあとがきは読めます.)
-
微積分の本は既にたくさんあるのに,なぜ新しく本を書いたのかはあとがきに書きました.
-
極限や関数の概念の見直しが「役に立つ」という視点を強調していて,例えば1.5節で積分の定義と関連させて説明しています.
-
平均値の定理を使わずに理論を展開していて,その一つの理由を5.6節で説明しています.(ちなみに有限増分不等式も使いません.出版後に,ちょっと記述が不親切な気がしたので,補足を書きました.)
関連文書置き場
ここには,本書の内容を補う文書を置きます.
-
割愛した5つの節など
内容は,関数のイメージ,積分計算の技法,置換積分と微分方程式,連続関数の積分可能性の別証明,指数関数の微分公式の別証明,です.
-
割愛した最後の章
内容は,惑星の軌道計算(正確には中心力場の中での質点の軌道計算)です.
-
Riemann積分の定義の現代的な表現
本書のRiemann積分の定義は,現代的な方法で書いていません.その理由と,現代的な定義を書いてあります.
< back >